2010年8月の自動売買(EA)運用成績
当月の運用成績
2010年8月1日~31日の自動売買(EA)運用成績です。
当月も、一切の危なげなく、綺麗に資金が増えました。GINZO_Systemのプロフィットファクターは、長期ベースでは大体1.8前後ですが、月ベースで2.0を超えると、月ベースでの資金推移グラフも、綺麗な上昇トレンド(資金推移グラフ)を描きます。
仮にこの資金推移グラフにトレンドラインを引くと、1回もトレンドラインを割り込まずに資金が増えていることが分かり、トレンドラインに沿っている限り、安心して資金推移を見ていられます。
FXを仮にランダムに運用した場合の資金推移グラフを見ると、資金が増えるも減るも50%なので、為替相場と同じように、確率上、上昇トレンドが発生したり下降トレンドが発生したり、またレンジになったりを確認することが出来ます。
一方、GINZO_Systemのように、期待値がプラスのシステムで運用すると、資金推移グラフが上昇トレンドのみになります。
一時的に資金が大きく増えもしないし減りもしない時期(相場で言うレンジ状態)が来ても、そのレンジを上方ブレイクするようになるのです。
このように、資金推移グラフを相場のチャートと置き換えて見ていくと、また違った視点で、「システムトレード」というものの理解が深まると思います。
システム別 運用成績
EA | プロフィット ファクター |
運用資金100万円に対する損益 | 最大 ドローダウン |
月利 |
---|---|---|---|---|
GINZO_System_USDJPY | 7.52 | +30929円 | 1.91% | +3.0% |
GINZO_System_EURUSD | 4.12 | +123731円 | 2.99% | +12.3% |
GINZO_System_EURJPY | 0.59 | -13720円 | 4.08% | -1.4% |
GINZO_System_GBPUSD | 1.41 | +40073円 | 5.69% | +4.0% |
GINZO_System_A | 155.82 | +30963円 | 11.11% | +3.0% |
GINZO_System_B | (全勝) | +9447円 | 0.80% | +0.9% |
統合 | 2.25 | +221424円 | 4.94% | +22.1% |
運用資金(口座)別 運用成績
スタート資金 | 最大ドローダウン額 | 当月利益額 | 2009年1月からの 通算利益額 |
---|---|---|---|
20万円(複利) | 522583円 | +2337872円 | +12716480円 |
100万円(単利) | 51743円 | +221424円 | +4895125円 |
3000万円(単利) | 1552290円 | +6642720円 | +146854750円 |
※2009年1月より、目的別に口座を3つに分けて管理をしています。
- 20万円複利運用口座
長期運用による資産形成を目的として、基本的に一切資金の引き出しを予定していない口座 - 100万円単利運用口座
年ベースのシステムパフォーマンス分析を目的として、シンプルな金額で運用している口座 - 3000万円単利運用口座
実際の毎月の収益を目的として、毎月 利益額を引き出している口座
2009年1月~当月最新の資金推移
年 | 運用資金100万円に対する損益 | 平均月利 |
---|---|---|
2009年 | +3184076円 | +27.2% |
月 | 運用資金100万円に対する損益 | 月利 |
---|---|---|
2010年1月 | +366164円 | +36.6% |
2010年2月 | +280676円 | +28.0% |
2010年3月 | +188964円 | +18.9% |
2010年4月 | +250142円 | +25.0% |
2010年5月 | -115921円 | -11.6% |
2010年6月 | +83872円 | +8.3% |
2010年7月 | +140253円 | +14.0% |
2010年8月 | +221424円 | +22.1% |