株で負ける原因はメンタル

株式スキャルピング挑戦スタートから3週目。

毎日30分間のリアルトレード修行と
その様子を録画したビデオの振り返りにより、
2週目からは段々と下手な負け方はしなくなってきた。

最近はレンジ相場になっても
「上がったら買う」「下がったら売る」
という順張りで勝ててきているので、

今日こそはトレンド相場になって大きく勝ちたいなぁ・・・

と密かに思っていた。

・・・しかし、これが第一の失敗メンタルだった。

第1の株で負ける失敗メンタル

レンジ相場になるのかトレンド相場になるのか・・・
これは、相場が決めることで、自分はそれに従うしかない。

でも、利益が大きく取れるトレンド相場を期待してしまうと、
無意識に利食いや損切りが遅くなる。

そればかりか、「トレンド相場への期待」というメンタルの最も厄介なのは、
実際にレンジ相場だった場合に
「またレンジ相場かぁ」と、ガッカリしてしまう。

この無意識なガッカリ感が、
相場の中に落ちているお宝・・・つまりチャンスを見逃してしまう。

自分は今、相場に対して3つのチャンスを武器にしている。

  1. ロウソク足が移動平均線をクロスすることで順行に張っていた人の損切りを狙うXチャンス
  2. トレンド転換と見せかけて再度順行により逆行に張った人の損切りを狙うVチャンス
  3. 強い相場に永遠についていくYチャンス

このチャンスの中で、最も期待利益の高いものはYチャンス。

だから、トレンド期待をしてしまうということは
Yチャンス期待をしてしまうことと同じになり、

そのことによって、他のXチャンスやVチャンスを見落としてしまう。

実際に今日のトレードをビデオで振り返ってみると、
3度ほど利益を取り逃していたことが分かった。

そのうちの1つは、寄り付き直後の大きな値動きよりも大きな動きだったことから、
その利益を通常通りとるだけで今日も勝ちトレードの日だったかもしれない

Xチャンスを見落とした

この場面では前回高値をブレイクするVチャンスを狙ったが失敗。
・・・これはよいとして、Vチャンスの失敗=Xチャンスがやってくる。

1本前のロウソク足の安値を割った瞬間に損切りをし、
それと同時にXチャンス狙いの売りエントリー(ドテン)
をしなければいけなかったところを、

リアルタイムではそれに気づくことができないばかりか、
損切りも遅くなってしまった。

この「気づかなかった」という原因は、
Vチャンス成功によるトレンド確認を過度に期待してしまったことによるものだと思う。

Vチャンス失敗でもガッカリせずに、
それと同時に起こるチャンスを狙う必要がある。

チャンス見落としの結果

本来ならば、ここで大きな利食いができた。

リアルタイム時とビデオ振り返り時の判断が異なっているうちはダメ

第2の株で負ける失敗メンタル

トレンド相場になることへの期待・・・今日の失敗メンタルはこれだけではなかった。

今日は寄り付きの1本目から値動きが小さいだけでなく、
しばらく時間が経過しても、ずっと値動きがカクカクしていた。

このため、注文からスベることで損切りしたいポイントよりも不利な約定がされたり
仕掛けたいポイントからスベって不利なポジションでエントリーしてしまったり、
また、相場のテンポと自分のテンポが合わずに、
少々のストレスを感じていた記憶がある。

リアルタイムではその少々のストレスが、
売買に影響するまでではないと考えていたが、

結果的に多大に影響していた

「今日はボラティリティが低いから仕方がない」

と、無意識に相場状態のせいにしてしまったのかもしれない。

相場で負けた場合には、全ての責任は自分にある。

でも、その原因を少しでも…無意識にでも、
相場のせいにしてしまうことで、
気づくべきチャンスをことごとく見落としてしまった。

ビデオ振り返り時の自分が同じ値動きを見て気づくことが、
リアルタイムで気づいていなかったということは、

まだまだ修行が足りない証拠でもあるし、
その要素の一つとして、たぶん無意識も含めたメンタルがある。

何度も本気の失敗をしながら、レベルを上げていきたい。

売買では、常に最低2手先まで用意しておく

リアルタイムのときと、後でビデオを見て振り返ったとき・・・、

その違いについて、今日は大きな事に気が付いた

それは・・・、

リアルタイム時は・・・
  • 「損切りラインの移動まであと〇〇秒だ」
  • 「さて、次はどのチャンスな」
  • 「利食いまであと〇〇秒だ、もっと伸びてほしいなぁ」

などと、共通して1手先までしか考えていなかったと思う。

一方で、

ビデオ振り返り時は・・・
  • 「ここを割ってきたらYチャンスからのVチャンスだな」
    「そのVチャンスが失敗したらXチャンスになる」
  • 「ここはVチャンスだけど位置が悪いから引き付けよう」
    「引き付けてすぐ損切りなら、次はXチャンスになるから売ろう」
  • 「このXチャンスが成功したら、そのままVチャンスになるから買いは保有」
    「もし失敗なら逆のVチャンスになるから、すぐにドテンしよう」
    「さらに進行すればYチャンスだ。
    成功すれば一度利食いしてから持合いの様子を見てまた入ろう」

などと、最低2手先まで考えることができている。

たぶん、これは大きな違い

毎日ビデオを振り返ったときは、その日の値動きを
大まかには覚えているが、

「ここで買った」「ここでドテンした」「このあと上がった」
「この後に急落した」などまで、細かくは覚えていない。

だから、すでに同じ相場を体験したからよい判断ができるというわけではなく、
「売買動作をする必要がない」「すでに今日の結果は決まっている」
という安定したメンタルでビデオを見ていることによるものだと思う。

この重大な気づきによって、
今後の課題が定まってきた。

リアルタイムでも、常に最低2手先まで売買判断を用意しておこう。